こんにちは😄
家作りの記録を残したいため、2年前の家購入から現在までを遡って書いています。
我が家は、建売ですが建築士さんと相談しながら仕様変更できる自由設計の分譲住宅です
コンセントが足りない!
というのはよく聞くので、
コンセント増設はしたいと思ってました。
標準仕様では各居室はコンセントが2箇所のみでした💦
一部屋に最低3箇所つけたいし、
特にLDKは壁一枚につき一箇所はつけたいと
追加しまくりました!!
コンセントの追加は
1箇所2口コンセントで5000円!!
結果、標準に16箇所追加で8万円‼︎
けっこう追加したー😫
でも住んでからだと何万も払わないと
追加できないので事前に必要ですよね‼︎
それから照明器具も希望を出しました。
標準仕様は
・全部屋シーリングライト
・廊下やトイレなどはダウンライト
でも主人がLDKは全てダウンライトでスッキリしたいと言うので聞いてみると、
配線と取り付けの追加だけで
1箇所8千円ほど💦
照明器具の代金は物によりますが、
1万から3万とか、、、
LDKだけで10箇所以上と結構な追加😫
あとは廊下を人感センサーにしたいし😞
とりあえず見積もりを取るためにパナソニックのショールームで明かりプランを作ってもらうことにしました‼︎
ショールームでは実物を見ながら丁寧に案内してもらい、翌々日には照明プランが自宅に送られてきました☺️

一部のみですが、こんな感じです‼︎
明かりプランの相談オススメです◎
そして、これを元に照明器具は全て施主支給とし、配線・取付だけ工務店にお願いしました。
照明器具は父が電機関係の仕事のため準備してもらいましたが、
もし定価だと40万円くらい、ネットで安く買っても20から25万くらいかかったと思います😲
高かったですが全てダウンライトのおかげで、
スッキリしたLDKになりました⭐︎

建売の場合、電気関係の相談って最後になりやすいですが、
建売で標準から変更しようとしてる方は、
早めに相談して予算どりした方が良いです!
以上、コンセントの追加と照明の話でした。
お読みいただきありがとうございました‼︎
ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!
ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!
コメント