こんにちは😃
↓マイホームデザイナーのシミュレーションはできあがりイメージをつかむのにとても役立ちました^^
我が家には玄関横に2畳のウォークインクローゼットがあります✨
3階建ての我が家は1階は10坪。
水回りと和室しかありません。
その和室で家族全員が寝ていて、私と子供たちの服も収納しています。
では、
2畳のクローゼットの目的は?
というと主人のためです‼︎
夜中に帰ってきて寝室で着替えると子供が起きてしまうので、
主人の着替え用に作ってもらいました😊
早速web内覧会にいきます⭐︎
◆青い丸のところです
◆入居前の写真です
◆実際の写真です
階段下を利用しているので、
服を掛けられるのは左の180cmの壁だけです😊
枕棚には電動自転車の充電器、避難用品、アウトドア用品などを置いてます。
◆入り口から正面の壁を見た写真です
階段のため天井が下がっていて高さ150cmくらいです。かがまないと頭打ちます😖
◆右側の壁は玄関で使うものを集めています
◆入居前の写真です
ほんとは階段の1段目から4段目も収納にするはずだったのに閉じられていた😨💦
◆入居後の写真です
ちょうど900mm程の正方形の収納スペースです
奥には無印の四段ケースがちょうど入ったのでオムツや日用品のストックを入れています。
その他、古紙や捨てるダンボールも収納しています。
黄色で丸をした部分には、
箱買いしたお茶やあらゆる物の一時置き場としていて、かなり使えるスペースです😊
階段下の天井が低い部分も入れると2.5畳分の収納になりました♫
クローゼットのドアは開けっ放しですが、
お客さんが来る時はドアをサッと閉めるとスッキリした玄関になります✨
ゴチャゴチャが隠せるー😂
◆階段横のドアがクローゼットの入り口です
2階建てならこんな中途半端な2畳のウォークインクローゼットは不要かもしれません💦
でも3階建ての我が家では作って本当に正解でした♫
主人の着替えスペースだけでなく、
玄関で使うものから、ダンボールなどの置き場まで確保できたからです😊
このスペース無かったらこの狭小住宅のどこに置いてたんだろう、、
3階まで登るのはしんどいし、、、
狭小住宅の間取りの条件に入れて良かった!
作ったことに後悔なしです⭐︎
以上、ウォークインクローゼットの話でした。
お読みいただきありがとうございました‼︎
お読みいただきありがとうございました‼︎
↓マイホームデザイナーのシミュレーションはできあがりイメージをつかむのにとても役立ちました^^
関連記事☆1.5畳のウォークインクローゼット
愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます
ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
更新情報をLINEで受け取れます↓
愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます
ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
更新情報をLINEで受け取れます↓
コメント