こんばんは😊

ちょうど1ヶ月前にニトリのインボックスでルーター収納をした話を書きました

IMG_5232

これは良かったのですが、7ヶ月になった娘がズリバイを始めた結果、、、
白い箱が気になって、触る!触る!!
まぁ動き出したらそうなるかと思っていたけど💦仕方なしに早々に収納の見直しです😅

娘のズリバイ開始と同じ頃にお掃除ロボットを手に入れたので、ロボットの基地も必要だなと

  • お掃除ロボット
  • ルーター
  • その他、ノートパソコンや雑誌など

をまとめて収納できる物を探しました!
結果が、カラーボックスで有名な



ニトリのカラボ


リビングやダイニングに収納家具を増やしたくなかったけど、ルーターがここしか置けないので仕方ないですよね💦光回線の引き込み口を違う場所にしておけばこんなことにならなかったのに、新築の失敗😭


結果はコチラ
IMG_6259

こんな感じで収納しています
IMG_6263

下から順番に

【一番下】
ニトリのカラボは下板を床につけなくてもいいので、お掃除ロボットが収納できる高さにあげました⭐︎ロボットが前に少し出てますが、娘が遊べる程じゃないので問題無し!

【四段目】
ルーターは引っ張って出せないように固定してあります😊
が、一歳くらいになって力強くなったら完全に出せないように板をつけるかも💦

【三段目】
ボックスに、雑誌・タブレットやマウス・産休を利用して勉強している道具等、ダイニングでよく使う物を入れてます✨

【二段目】
ノートパソコンがちょうど入ったので収納。これまでは毎回パントリーから出していたので便利に!

【一段目】
フリースペース。仮置きにとあえて板を下げています


側面に板を止めるための穴があり、気になるので白いシールで塞ぎました。あと、ロボットやルーターのコンセントのために背面板もつけていません!

右側にはセリアのコレ!
IMG_6261

無印のミニほうきと、Wi-fiが遅い時に使うLANケーブルをかけています!
IMG_6260


収納にカラボを選んだ理由は安さ!!
この後、娘が立ったり歩いたらまた収納を変える可能性なあるので安く済ませたかった😅


ニトリで選んだカラボの種類はコチラ





1000円以下とはさすがのニトリ!!
棚板は一枚追加で買いました😊

高さが71.8cmと無印のダイニングテーブルとほぼ同じなのでこのサイズに決めました!

IMG_6262

ダイニングテーブルと同じくらいの高さだと、リビング側から見ても目立たないでスッキリできていると思います

IMG_6264

急遽買ったお掃除ロボットだったので、ロボットの基地もなく収納どうしよかと思っていたので、ルーターとまとめれて良かったです✨

ルンバじゃないけど、安くて使いやすいお掃除ロボット⬇︎
IMG_6160
楽天スーパーセールでさらに安いです!!


カラボって安いのに使い方が無限大!
今回初めて使いましたが、他にもいろいろ使ってみたいなと思います😊

以上、カラボでお掃除ロボット・ルーター・ノートパソコンなどを収納した話でした!

お読みいただきありがとうございました‼︎

愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます


ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!

◆家づくりの記事◆
内覧会の記事一覧はコチラをクリック

家づくりの記事一覧はコチラをクリック