こんにちは😊
春に出産してからDIYはご無沙汰気味😅
赤ちゃんがいるとなかなかできないですね💦
今日は簡単なDIY!
そこで、ホームセンターのカインズでステンレスのポールを買ってきました!
今回使うのは300mmの方です😊
こちらを別売りのブラケットにつけて
完成です♡

そして600mmの方はもったいないので、どこかに使おうかな~
窓枠に洗濯物の一時置きとしても使ってもいいし、タオル掛けとかにもできるので考え中😊
カインズってDIYグッズがめちゃめちゃたくさん売ってて、いつも壁紙・木材見てたら1時間くらいすぐに時間経ちます😂
アイアンバーとか、ホワイトも売っていたので、既製品で良いサイズのタオル掛けがなければ、DIYオススメです♡
春に出産してからDIYはご無沙汰気味😅
赤ちゃんがいるとなかなかできないですね💦
今日は簡単なDIY!
傘立てを取り付けました⭐︎
玄関とパナソニックのシューズクロークの間に微妙にある隙間
そこで、ホームセンターのカインズでステンレスのポールを買ってきました!
今回使うのは300mmの方です😊
こちらを別売りのブラケットにつけて

完成です♡

金額も900mmのパイプとブラケット4つで1000円ちょいでした!!
そして600mmの方はもったいないので、どこかに使おうかな~
窓枠に洗濯物の一時置きとしても使ってもいいし、タオル掛けとかにもできるので考え中😊
カインズってDIYグッズがめちゃめちゃたくさん売ってて、いつも壁紙・木材見てたら1時間くらいすぐに時間経ちます😂
アイアンバーとか、ホワイトも売っていたので、既製品で良いサイズのタオル掛けがなければ、DIYオススメです♡
もし近くにそういったお店が無ければ楽天でパイプをオーダーカットしてくれるお店もありますよ⭐︎
→楽天のお店はコチラをクリック
巻きが太いのを買ったらクローゼットの洋服掛けも取り付けられます😊
以上、傘掛けを簡単にDIYした話でした
お読みいただきありがとうございました‼︎
愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます

ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
巻きが太いのを買ったらクローゼットの洋服掛けも取り付けられます😊
以上、傘掛けを簡単にDIYした話でした
お読みいただきありがとうございました‼︎
愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます

ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント