こんにちは😃
今回はおうちづくりの話とは別なのですが、息子が1年間受講した しまじろうこどもチャレンジEnglishの口コミを書きたいと思います!!
◆受講コース
こどもちゃれんじぽけっと English

2か月に1回、1年間で届いたおもちゃはこんな感じです✨

英語をしゃべる音声のおもちゃが多いのでその中で自然と英単語を覚えているみたいです!
こちらは、日本語と英語が混じっていてお歌やダンス、おもちゃと連動した内容です⭐︎
DVDに関しては息子は毎回3回くらいしか見ません💦そもそも我が家は平日保育園でテレビは見ないし、土日も出かけるので見る時間がないのが位置の理由😅
内容としては子供が飽きずに最後まで見れて楽しめる内容です✨
英語がしゃべれない主人はこのDVDを見て英単語覚えてましたがww
さて、受講するまで全く英語に触れたことがない息子が1年間受講した結果は、、、
しまじろうに出てくる英単語は半分くらい自然に出てくるようになった
という結果です。
あと英語に抵抗がないようで、近所の観光スポットで外国人に話しかけられたことが数回ありますが、

しまじろうの日本語のほっぷ・すてっぷについてもまた書きたいと思います😊

今回はおうちづくりの話とは別なのですが、息子が1年間受講した しまじろうこどもチャレンジEnglishの口コミを書きたいと思います!!
受講を考えている方の参考になれば😊
◆受講コース
こどもちゃれんじぽけっと English

教育ママではないのに、英語コースを受講したのは、祖父からのプレゼントだったから😂
入会前に対して調べもせずで、英語力UPも期待せず始めた私の口コミです😅
入会前に対して調べもせずで、英語力UPも期待せず始めた私の口コミです😅
2か月に1回、1年間で届いたおもちゃはこんな感じです✨
しまじろうとドライブして遊んだり

英語タブレットがお気に入り
お友達が来てもみんな一通り遊んで行きますね😊
英語をしゃべる音声のおもちゃが多いのでその中で自然と英単語を覚えているみたいです!
英語の歌でハンバーガー作ります😊
こちらは、日本語と英語が混じっていてお歌やダンス、おもちゃと連動した内容です⭐︎
DVDに関しては息子は毎回3回くらいしか見ません💦そもそも我が家は平日保育園でテレビは見ないし、土日も出かけるので見る時間がないのが位置の理由😅
内容としては子供が飽きずに最後まで見れて楽しめる内容です✨
英語がしゃべれない主人はこのDVDを見て英単語覚えてましたがww
さて、受講するまで全く英語に触れたことがない息子が1年間受講した結果は、、、
しまじろうに出てくる英単語は半分くらい自然に出てくるようになった
という結果です。
数字を英語で数えたり、色を英語で言ったり、wash・thank you・yummyとか、しまじろうに出てくるものそのまま言う感じです⭐︎
あと英語に抵抗がないようで、近所の観光スポットで外国人に話しかけられたことが数回ありますが、
「Hello!」
とか知ってる単語をしゃべってました😲
親としてやって良かったかと聞かれると、
親としてやって良かったかと聞かれると、
英語に親しめた
って意味で良かったと思います♡
耳が良いので発音も綺麗に繰り返すのは3歳でやらせたメリットでしした!!
でも、この教材を見せて遊ばせるだけでペラペラしゃべるとかは絶対無理だと思います!
親が一緒に英語をやって教えられるなら別かもしれませんが、あくまでも英語の触れることを楽しむ教材というイメージ😊
それに対して受講料が高いのか安いのかはご家庭次第だと思います⭐︎
10月くらいまでは英単語をほぼしゃべらず、無駄だったかと思ってたけど、秋くらいから急に単語をしゃべるようになりやって良かったなと思うように😊
そして、悪い点をあげると2ヶ月毎の教材であること!毎月届く方が飽きずに遊べるのになーと思いました💦
英会話スクールに入れるよりは安いし、来年も継続してもと思っていたけど、結局我が家は一年で辞めることにしました。
理由は、
息子が
「しまじろうで"あいうえお"したい!」
と日本語の入会を熱望しているから😅
さすがに2つ同時受講するにはお金がかかり過ぎる!本人がやりたいことを一番にと考えているので2019年4月からは、しまじろうの日本語に入会することにしました♫
英語に関しては一緒にオンライン英会話したり、英語のCDなどで引き続きしようと思います!
しまじろうが無くなると息子はしない気もするけど😅
♡結論♡
楽しみながら英語に触れさせたい!とか、
英語に抵抗を持たないようにしたい!という方には、しまじろうEnglishオススメです✨

しまじろうの日本語のほっぷ・すてっぷについてもまた書きたいと思います😊

以上、しまじろうEnglishを受講した口コミでした!お読みいただきありがとうございました‼︎
コメント