こんにちは😊
我が家の建具は全てPanasonicです✨

引き戸についてるソフトクローズ
閉める時にドア残り数cmで止まって、ゆっく~りソフトに閉まってくれます⭐️
・子供がドアに手を挟む心配ない
・勝手にしまるので数cm微妙に開けっぱなしになる心配もない
と、引っ越してきた時は「すごーい!」と感動しました!!
でも、それを超えるデメリットが・・・・
ソフトクローズのためのマグネットの音!!
アウトセットの引き戸で、ドア枠の真ん中あたりにマグネットがついています💦
そのマグネットに当たったあとにゆっくりしまるようになっています!
その時に「がちゃ」という音がするんです😵
それが気になり始めたのは2人目を出産してから💦眠りが浅い赤ちゃんはその音で起きる事が度々!!
ようやく寝かせつけて、さあ部屋を出ようと、そーと歩いて、そーとドアを開けて、
「ガチャ」
「ふえーん」(泣き声)
この1年何度あったことか😭
ちなみに上の子は引っ越してきた時に2歳でしたがこの音で起きたことはないので、音としては大きくないんです。もちろん大人が気になるほどでもない!
でも赤ちゃんにとっては、、、
「ガチャ」
「えーん」
「(・・・また寝かせつけからか)」
ってことでなんやかんやで1歳になりました😅
でも、ふと思った!
これ取れないんかな??

見にくいんですけど、このビスで止まっている部品です😊
ドライバーでくるくる。
簡単にとれた!
そして、ドアをしめると「ガチャ」という音がしない!!
その夜も朝もドアの音を全く気にせず部屋から出れました!!
いやー!もっと早く気付いていれば良かったー😊
ソフトクローズ機能はなくなったけど、ドアが跳ね返って開く事もない!
息子もドアを大事にやさしく閉めるようになりました(ソフトクローズだと勢いと力で閉めても勝手に優しく閉まるので)
GOOGLEで、ソフトクローズの音うるさいとかデメリットとか調べたけど全然出てこなくて、みんなうるさくないのかな??
ソフトクローズがない分、ドアが軽くなったので娘が1歳過ぎて歩くようになると自分で開けそうだけど、とりあえず音問題が解決✨
我が家の建具は全てPanasonicです✨

引き戸についてるソフトクローズ
閉める時にドア残り数cmで止まって、ゆっく~りソフトに閉まってくれます⭐️
・子供がドアに手を挟む心配ない
・勝手にしまるので数cm微妙に開けっぱなしになる心配もない
と、引っ越してきた時は「すごーい!」と感動しました!!
でも、それを超えるデメリットが・・・・
ソフトクローズのためのマグネットの音!!
アウトセットの引き戸で、ドア枠の真ん中あたりにマグネットがついています💦
そのマグネットに当たったあとにゆっくりしまるようになっています!
その時に「がちゃ」という音がするんです😵
それが気になり始めたのは2人目を出産してから💦眠りが浅い赤ちゃんはその音で起きる事が度々!!
ようやく寝かせつけて、さあ部屋を出ようと、そーと歩いて、そーとドアを開けて、
「ガチャ」
「ふえーん」(泣き声)
この1年何度あったことか😭
ちなみに上の子は引っ越してきた時に2歳でしたがこの音で起きたことはないので、音としては大きくないんです。もちろん大人が気になるほどでもない!
でも赤ちゃんにとっては、、、
「ガチャ」
「えーん」
「(・・・また寝かせつけからか)」
ってことでなんやかんやで1歳になりました😅
でも、ふと思った!
これ取れないんかな??

見にくいんですけど、このビスで止まっている部品です😊
ドライバーでくるくる。
簡単にとれた!
そして、ドアをしめると「ガチャ」という音がしない!!
その夜も朝もドアの音を全く気にせず部屋から出れました!!
いやー!もっと早く気付いていれば良かったー😊
ソフトクローズ機能はなくなったけど、ドアが跳ね返って開く事もない!
息子もドアを大事にやさしく閉めるようになりました(ソフトクローズだと勢いと力で閉めても勝手に優しく閉まるので)
GOOGLEで、ソフトクローズの音うるさいとかデメリットとか調べたけど全然出てこなくて、みんなうるさくないのかな??
ソフトクローズがない分、ドアが軽くなったので娘が1歳過ぎて歩くようになると自分で開けそうだけど、とりあえず音問題が解決✨
娘も安眠できるようになり良かったです😊
コメント