こんばんは😊
室内干し用品で私がオススメするのはpid4m

→【楽天】室内干しpid4m
既にダイニング・寝室と2つ使用していますが、今回は洗面所につけたいと思い新たに購入しました😊
室内干し用の用品では「Pansonicのホシ姫サマ」もとても良い商品ですが、重さがあるので下地が確実にあることが絶対条件です!!

以前にホシ姫サマをdiyでつけた記事を書いています⭐️
☆【DIY】ホシ姫サマを後付けで取り付けてみた!壁付けタイプの使い勝手と失敗した点!
ちなみに、室内干しとしては「干すクリーン」が一番有名ですが、来客時に干し竿を戻すのが面倒だなと💦ズボラな私にはワイヤーが良いなとpid4mにしました😅
干すクリーンはこういうの↓
さて、話戻りまして我が家の洗面は1坪の小さい洗面です😊
洗濯機から取り出した洗濯物は窓の右横につけているIKEAのバーで干しています‼︎

室内干し用品で私がオススメするのはpid4m

既にダイニング・寝室と2つ使用していますが、今回は洗面所につけたいと思い新たに購入しました😊
室内干し用の用品では「Pansonicのホシ姫サマ」もとても良い商品ですが、重さがあるので下地が確実にあることが絶対条件です!!

☆【DIY】ホシ姫サマを後付けで取り付けてみた!壁付けタイプの使い勝手と失敗した点!
ちなみに、室内干しとしては「干すクリーン」が一番有名ですが、来客時に干し竿を戻すのが面倒だなと💦ズボラな私にはワイヤーが良いなとpid4mにしました😅
干すクリーンはこういうの↓
さて、話戻りまして我が家の洗面は1坪の小さい洗面です😊
洗濯機から取り出した洗濯物は窓の右横につけているIKEAのバーで干しています‼︎

洗濯物を掛けバーの幅が狭くて困っていました💦

ワイヤーを掛ける部分は窓枠の下地を利用して取り付けしました😊

ワイヤーは常時出していても頭に当たらない高さ(185cm)にしたので、来客がない限り出しっぱなしです⭐️
やっぱりpid4m 便利です♡
商品は楽天で購入しました

ホシ姫サマやpid4mの室内干しに関するDIY記事過去に書いています♪参考になれば😊
以上、3つ目のpid4mをつけた話でした😊
そこでpid4m!
3回目の取り付けだけあって一人で30分弱でつけられました✨
狭くて全体の写真は取れないのですが、四角い本体はドア横の柱を利用して取り付け、
狭くて全体の写真は取れないのですが、四角い本体はドア横の柱を利用して取り付け、

ワイヤーを掛ける部分は窓枠の下地を利用して取り付けしました😊

やっぱりpid4m 便利です♡
商品は楽天で購入しました

ホシ姫サマやpid4mの室内干しに関するDIY記事過去に書いています♪参考になれば😊
以上、3つ目のpid4mをつけた話でした😊
お読みいただきありがとうございました‼︎
愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます

ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
更新情報をLINEで受け取れます↓

愛用品はコチラ↓楽天ルームに載せてます

ブログランキングに参加しています。
↓良かったらポチッとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
更新情報をLINEで受け取れます↓

コメント